青い森鉄道株式会社

あなたをつなぐ、「わ」の鉄道

青い森鉄道ライナーネット予約 利用規約

(目的)
第1条 本規約は、青い森鉄道株式会社(以下、「当社」といいます。)が提供する、「青い森鉄道ライナーネット予約」(以下、「本サービス」といいます。)の利用条件を定めるものです。本規約に定めていない事項については、当社の運送約款その他別に定めるところによります。

(用語の定義)
第2条 本規約において用いる用語の定義は、次のとおりとします。
(1)旅客:本規約に同意のうえ、本サービスを利用するお客さま
(2)ライナーチケットレス乗車整理券:本サービスのシステム上から購入できる電子情報の乗車整理券
(3)携帯電話:スマートフォンを除くインターネット対応の携帯電話(フィーチャーフォン)
(4)パソコン:インターネット対応のパソコン及びタブレット端末等
(5)スマートフォン:iOS又はAndroid等のOSを搭載した多機能携帯電話
(6)通信端末:パソコン、スマートフォン、携帯電話等のインターネット端末
(7)ホームページ:青い森鉄道ライナーネット予約のホームページ
(8)セキュリティコード:クレジットカード裏面等に記載されている3桁又は4桁の数字(クレジットカード会員番号とは異なります。)
(9)購入完了メール:正常に購入が完了したとき、旅客が登録したメールアドレスあてに送信されるメール
(10)購入:列車の予約から決済完了までの一連の手続き
(11)ライナー列車:当社が乗車整理料金を収受するものとして指定した、有料着席サービスを提供する列車
(12)運行日:旅客が利用しようとするライナー列車が発車する日付。ただし、深夜0時以降終列車までは暦上の前日に繰り入れるものとします。
(13)乗車整理料金:有料着席サービスを実施する列車に指定乗車駅から乗車する旅客に適用する料金で、列車ごとに定める料金

(サービス提供)
第3条 会員は、通信端末で本サービスを利用することで、次の各号のサービスを受けることができます。
(1)ライナーチケットレス乗車整理券の購入・払いもどしをすること
(2)ライナーチケットレス乗車整理券の購入代金を第5条の手続きにより登録したクレジットカードにより決済すること
(3)駅窓口で乗車整理券を受け取ることなく、購入時に予約したライナー列車へ乗車すること (ただし、購入したライナーチケットレス乗車整理券情報を所持している場合に限ります。)

(会員登録)
第4条 旅客は、本サービスを会員登録不要で利用できます。
2 本サービスの利用にあたっては、メールアドレス及びクレジットカードが必要となります。また、乗車時に必要な情報を伴う購入完了メールをはじめとした本サービスを発信元とするメールは「no-reply@select-type.com」から配信されますので、旅客は、当該メールアドレスが受信できるようあらかじめ設定してください。

(クレジットカード登録)
第5条 会員は、会員登録後に、自己が保有するクレジットカードのカード番号、有効期限、セキュリティコードを登録することで、本サービスの利用を開始できます。
2 登録可能なクレジットカードのブランドは、VISA、Mastercard、JCB、AMERICAN EXPRESS、Diners Clubです。

(本サービスに関する業務の委託・譲渡)
第6条 当社は、本サービス及び本サービスに関する業務の一部又は全部を当社が指定する第三者に委託できるものとします。
2 第1項の場合、当該第三者に、本サービス及び本サービスに関する業務における当社の地位及び当社の有する情報、本サービスの内容の一部又は全部を承継できるものとします。この場合旅客は、その登録情報が業務を承継する会社等により本サービスに関する業務に利用されることに同意します。

(禁止事項)
第7条 旅客は、本サービスの利用にあたって次の各号の行為を行ってはならないものとします。
(1)当社若しくは第三者の著作権、その他の権利を侵害する行為、また侵害するおそれのある行為
(2)当社若しくは第三者の財産若しくはプライバシーを侵害する行為、又は侵害するおそれのある行為
(3)当社若しくは第三者に不利益若しくは損害を与える行為、又はそのおそれのある行為
(4)公序良俗に反する行為、若しくはそのおそれのある行為
(5)犯罪的行為若しくは犯罪的行為に結びつく行為、又はそのおそれのある行為
(6)事実に反する情報を登録若しくは送信する行為、又は情報を改ざん若しくは消去する行為
(7)本サービスに関連する営利を目的とする行為、又はその準備を目的とする行為
(8)本サービスの運営を妨げる行為、又はそのおそれのある行為
(9)本サービスの信用を毀損する行為、又はそのおそれのある行為
(10)クレジットカード会社と会員との間の契約に違反し、そのクレジットカードを本サービスにおいて利用する行為
(11)ライナーチケットレス乗車整理券の画面表示を改変する等により不正に使用する行為
(12)当社に対して虚偽の申告、届出を行う行為
(13)ホームページに対しコンピューターウィルス等有害なプログラムを使用する若しくは提供する行為、又はそのおそれのある行為
(14)購入と払いもどしを大量に繰り返す行為
(15)その他、法令に違反する、又は違反するおそれのある行為
(16)第1号から第15号に定める行為を助長する行為
(17)その他、当社が不適切と判断する行為

(取扱時間)
第8条 本サービスの取扱時間は、当社が別に設ける場合を除き、制限を設けません。
2 システムメンテナンス等により、前項の時間は旅客に予告なく制限する場合があります。

(ライナーチケットレス乗車整理券の購入)
第9条 ライナーチケットレス乗車整理券の購入の取り扱いは、次の各号の通りとします。
(1)ライナーチケットレス乗車整理券の発売期間は、乗車を希望する列車(以下、「当該列車」といいます。)の出発日の1箇月前の10時00分から当該列車の始発駅出発所定時刻の1分前までとします。ただし、購入可能時間は、前条に掲げる取扱時間に限るものとします。
(2)前号の規定にかかわらず、「有料定員制ねぶたライナー2号」にあっては、前条の取扱時間かつ当該列車の運行日当日の21時00分までとします。
(3)ライナーチケットレス乗車整理券は複数人分を同時に購入することができ、購入1回あたりの人数は最大6名とします。
(4)旅客は、満席等の理由により座席を確保することができない場合を除き、当該列車の座席を確保することができます。
(5)座席残数は1個の列車につき95名分とし、発売箇所の当社の駅で発売する乗車整理券の座席残数と常に連動します。

(ライナーチケットレス乗車整理券の効力と呈示)
第10条 ライナーチケットレス乗車整理券は、本サービスのシステムのサーバー上に記録された電子情報の内容に限って効力を有します。
2 旅客は、ライナーチケットレス乗車整理券の情報を携帯することによりライナーチケットレス乗車整理券を利用することができます。その情報は、購入後に旅客の登録したメールアドレスに送信される購入完了メール等から表示可能な二次元コードを記載した画面表示又はそれを印刷した紙によるものとします。
3 旅客は、予約したライナー列車に乗車するときは、ライナーチケットレス乗車整理券の情報を係員に呈示し、複数人分を購入した場合は、その人数を係員に申告するものとします。
4 旅客は、当社係員から呈示を求められた場合、ライナーチケットレス乗車整理券の情報及び購入完了メールをその場で呈示しなければなりません。
5 前項により、車内にて当社係員から呈示を求められたにもかかわらず、通信端末の紛失、故障等、旅客の責に帰すべき事由により、ライナーチケットレス乗車整理券の情報を呈示できなかった場合は、予約したライナー列車に乗車することはできません。
6 旅客は、一度の購入につき複数人分のライナーチケットレス乗車整理券を購入した場合は、第3項による呈示の際に全員が揃って乗車し、降車する駅まで同一行程で乗車しなければなりません。
7 予約したライナー列車に乗り遅れた場合は、ライナーチケットレス乗車整理券は無効となり、使用することはできません。

(ライナーチケットレス乗車整理券の決済)
第11条 本サービスによるライナーチケットレス乗車整理券の決済は、第5条の手続きにより登録したクレジットカードで当社指定の方法により行うものとします。
2 旅客は、本サービスの利用に関連して会員が登録したクレジットカード発行会社(以下、「登録カード会社」といいます。)との間又は第三者との間で紛争が生じた場合、自己の費用と責任において解決するものとし、当社に何らの損害を与えないものとします。また、当社は、かかる紛争に関連又は起因して会員に生じた損害につき、いかなる責任をも負わないものとします。
3 旅客とカード会社との紛争に関連又は起因して当社が損害を被った場合、旅客は、かかる損害について当社に賠償する責任を負うものとします。
4 当社は、次の各号のいずれかに該当すると認めた場合、旅客に事前に通知することなく、本サービスに関する予約情報の登録を抹消し、又は本サービスの利用を一時的に中止することができるものとします。
(1)旅客又は当社が、登録カード会社より、当該クレジットカードについて無効扱の通知を受けた場合
(2)旅客又は当社が、登録カード会社より、当該クレジットカードについて不正使用の通知を受けた場合
(3)その他、旅客が登録したクレジットカードの使用が、当社又は第三者の権利を侵害する可能性があると当社が判断した場合

(ライナーチケットレス乗車整理券の変更)
第12条 旅客は、ライナーチケットレス乗車整理券の列車及び人数等を変更することはできません。これらの変更を希望する場合、第13条の規定に基づき、変更前のライナーチケットレス乗車整理券を払いもどしのうえ、新規に購入することとします。ただし、満席等の理由により、新規購入時に希望の人数分の予約ができない場合があります。

(ライナーチケットレス乗車整理券の払いもどし)
第13条 旅客は、購入が完了してから当該列車の発売期間内までの間にキャンセル操作を完了させるときに限り、本サービスのシステム上でライナーチケットレス乗車整理券の払いもどしをすることができます。ただし、第8条に定める取扱時間に限ります。
2 当社は、旅客がクレジットカード決済したライナーチケットレス乗車整理券の払いもどしを行う場合、手数料として購入金額の30%相当額を差し引いた金額を、決済時に使用したクレジットカードに払いもどし処理します。ただし、購入金額の全額を決済したうえで、この手数料相当額を別途決済することがあります。
3 複数人分を購入したライナーチケットレス乗車整理券のうち、一部人員分のみを払いもどしすることはできません。全員分を一括で払いもどしとなり、購入金額の30%相当額の手数料がかかります。
4 旅客が予約したライナー列車が運休した場合は、当社にてライナーチケットレス乗車整理券の購入金額全額の払いもどし手続きをします。この場合、手数料は発生しないものとし、当該旅客に対しその内容をメールにより通知します。
5 運輸上の支障その他当社の責に帰すべき事由によって、旅客が予約したライナー列車の座席を利用できなかった場合、旅客は、当社に対しライナーチケットレス乗車整理券の払いもどしを請求することができます。当社がその事実を確認できたときは、無手数料でライナーチケットレス乗車整理券の払いもどしをします。ただし、ライナー列車に乗り継ぎが可能な列車が遅延し、乗り継ぎができない場合は除きます。
6 車種及び設備の変更を事由としたライナーチケットレス乗車整理券の払いもどしはいたしません。
7 発売時間内に払いもどしをした座席は、即時に発売を再開します。

(旅客のインターネットの利用環境)
第14条 本サービスは、旅客が利用する通信端末の種類・OS・インターネット環境によっては、利用ができない場合があります。

(本サービスの利用にかかる通信費用)
第15条 本サービスの利用にかかる通信費用等は、旅客の負担とします。

(本サービスの中止・中断・変更)
第16条 当社は、次の各号の場合、旅客に通知することなく本サービスの提供を中止又は、中断することがあります。
(1)本サービスのシステムの保守を定期的に又は緊急に行う場合
(2)通信事業者及びプロバイダーの回線障害、システム障害等により本サービスの提供が困難な場合
(3)戦争等の諸外国の軍事行動、暴動、地震、火災、停電その他非常事態により、本サービスの提供が困難な場合
(4)その他本サービス運営上、必要と判断した場合
2 前項の各号において、本サービスに関し旅客が受けた不利益については、当社はその復元・補償など一切の責任を負いません。

(当社の免責)
第17条 当社は、次の各号の損害等について一切の責任を負わないものとします。
(1)旅客が本サービスの利用のために使用している通信端末の障害や通信事業者やプロバイダーの回線障害、システム障害等に起因した旅客の損害等
(2)第16条に定める理由により本サービスが利用できなかったことによる旅客の損害等
(3)旅客の故意又は過失により、第三者がライナーチケットレス乗車整理券又はライナーチケットレス乗車整理券情報を使用・払いもどし等したことに起因した旅客の損害等
(4)前条による本サービスの中止・中断に起因した旅客の損害等
(5)その他当社の過失によらず発生した旅客の損害等

(個人情報の取り扱い)
第18条 旅客は、本サービスにおいて、正確な旅客自身のメールアドレス、携帯電話番号、クレジットカード情報及びその他の情報(以下、「個人情報」といいます。)を当社に届け出るものとします。
2 旅客は、当社に届け出た個人情報に変更が生じた場合、速やかに当社が定める手続を行うことにより当社に届け出るものとします。
3 当社は、個人情報を青い森鉄道ホームページプライバシーポリシーに基づき適切に取り扱うものとします。
4 当社は、個人情報を本サービス及び本サービスに付随するサービスにおいて利用します。
5 旅客は、当社が個人情報を本サービスのほか、以下の目的で利用することに同意するものとします。
(1)利用後においても、旅客に緊急時に情報を提供するための電子メールの送付
(2)本サービスにおける新規サービスの追加又は本サービスに関連する情報の旅客への提供・ご案内
(3)本サービスの利用動向の統計分析
(4)サービス向上のためのアンケートのご案内
6 旅客は、当社が本サービスの運営上必要な範囲で個人情報を業務委託先等の第三者に開示することに同意するものとします。
7 当社は、旅客が第三者に不利益を及ぼすと判断した場合には、登録内容を当該第三者や警察又は関連機関に通知することができます。
8 裁判所、検察庁、警察、弁護士会、消費者センター又はこれらに準じた権限を有する機関から登録内容についての開示を求められた場合、当社はこれに応じて個人情報を開示することができます。

(利用規約の変更)
第19条 当社は、当社の裁量により、この利用規約を事前に告知して変更することができます。
2 変更後の利用規約の効力発生日以降に会員が本サービスを利用したときは、会員は、利用規約の変更に同意したものとみなします。

(反社会的勢力の排除)
第20条 旅客は、自己が暴力団その他の反社会的勢力ではないこと、反社会的勢力と関係していないこと、及び反社会的勢力の支配・影響を受けていないことを表明し、かつ、将来にわたっても該当しないことを保証するものとします。

(準拠法)
第21条 本規約及び本サービスに関して、旅客と当社との間で成立する契約に関する準拠法は、日本法とします。

(協議解決)
第22条 本サービスに関連して旅客と当社との間で問題が生じた場合には、旅客と当社の間で誠意をもって協議するものとし、協議によっても解決しない紛争については、青森地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。

附 則
この利用規約は、令和7年7月9日に制定します。

 

ページの先頭へ