安全について
線路・ふみ切りでは
遮断機が下りているとき
しゃ断機が下りているときは ふみ切りは、車や人が線路をわたるための通り道だよ
電車が近づくと
線路上には物を置かない 遮断機が上がったとき
右左を良く見て
足もとに気をつけて 緊急のとき(ふみ切り支障報知装置)
自動車などがふみ切りの中で動けなくなっているこ
とを、鉄道の会社や電車に知らせるボタン。 絶対にいたずらで押してはいけないんだよ。 (ふみ切り障害物探知装置)
ふみ切りから出られなくなっ
てしまった自動車など、電車 とぶつかってはいけないものを 見つけて、電車や鉄道の会 社に伝える。
ふみ切りの中に変わったこと
はないか、カメラで見張って いる。その様子は、鉄道の 会社(指令室)へ送られる。
赤い光で運転士にきけんを
知らせる。
電車と電車が近づきすぎたり、早く走りすぎたり、停ま
らなくてはいけないのに停まらなかったりしたときに、 危ないことを知らせる。また、自動でブレーキをか けて電車がぶつかったり脱線したりしないようにする。 マクラギ(線路の下に並べてある木)につけられた発信機 (地上子)から、電車に危険信号を出す。
|
駅構内・ホームでは
ころんで前の人に
監視カメラが
くつなどが
走ったり
線路の上にものを
勢いよく走って
黄色い線よりも
きけんなときなど電車を
切符は |
車内では
ドアの開閉ボタンを押すときは
電車の中では、 乗降口をふさがないで
※乗降口とは乗り降りする
席をつめて
ゲーム機の大きな音は |
安全を守るためにしていること
声に出して“指さし確認”をしています
線路で作業をしている作業員は お客さまの乗り降りのお手伝いをします 電車の乗降口で
ホームと電車の間に少しすきま エスカレーターで
青森駅では、インターフォンを押 鉄道警察隊が見回っています
あやしい人がいたら駅員におしえ
|